忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のオープン戦

中日1-1巨人
ヤクルト6-1オリックス
横浜4-4日本ハム
楽天2-7ソフトバンク

球場=浜松 オープン戦 観衆10564人
巨000001000 1
中000000100 1
規定により引き分け
(巨)高橋尚、野口、吉武-阿部、加藤
(中)長峰、浅尾、小林、クルス-田中

クルス投げたんだ~。
今日はチアドラもマスコットも登場だったから行くつもりだったのですが。

残念、残念。

試合を実際観に行けるのは開幕後。
4月になったら。

明日の試合はスカパーの中継がある(^-^)
PR
ドラ番記者 (03月12日)  
ファームで調整中の井上選手会長が“重圧”と戦っているという。2軍のホームはナゴヤ球場。ナゴヤドームに比べると、首脳陣の厳しい目もなく、ファンの数もずっと少ない。リラックスできてしかるべきの環境なのに、なぜ? 「拍手や声援、ありがたいけどね…。でも、打席で感じるワケよ、空気を。打って当たり前、っていう空気を」 実質は1軍の選手。そんな井上をファンが見れば「打って当たり前」と、考えるだろう。この格上扱いが、難敵だという。 「打って当たり前、ってのはすごいプレッシャーだよ。だって、トップ級の投手からポンとヒットを打てることもある。逆に、2軍のまだ力がない投手をまったく打てないこともある。けど『打って当たり前』。ある意味1軍よりキツイ…」 2軍扱いより、格上扱いがつらい。意外で、納得の嘆き節だった。
(生駒 泰大)

一樹が1軍、ビョン様が2軍で鍛え直した方がいいんじゃないかな。
・・・と思うのは素人の浅はかさか。
まずはコメント返せなくてすみませんm(_ _)m
約半年ぶりに試合をテレビで全部観ました。
動くドアラとシャオロンも、超久しぶりに見ました!
実況の亀崎開さん、「着ぐるみのマスコットが盛り上げてますね~」ってオイコラ!
解説はOBの藤波さんでした(^^;;
ところで中村ノリ選手。ホームランはともかく1軍にいても当然のようなプレイ。
正直、ここまでできるとは。複雑ですが、もしかしたら開幕には・・・。

本日のオープン戦

中日4-2楽天
ヤクルト-日本ハム (中止)
横浜1-0オリックス
阪神2-3巨人
広島3-8ソフトバンク
西武4-2ロッテ

ナゴヤドーム 観衆29083人

楽011000000 2
中10020100X 4
勝:小林 5試合1勝
負:田中 3試合1敗
セ:中里 4試合1S
(楽)田中、松崎、一場、青山、川岸-嶋、藤井
(中)朝倉、小林、中田、三沢、中里-谷繁、清水将
<本塁打>ウィット2号1点(朝倉)=2回、
中村紀2号1点(田中)=4回

頑張れ中里投手!

  
全部の試合が観られると思っていたら、
ドラゴンズ戦はやってなくて、他の試合をチラチラ観てたら
結局、ソフトバンク対広島戦に釘付け。
ホントに野球の試合中継って、テレビから消えてたんだな。
ホークスの歌は歌えるから、ラッキーセブンの時、歌ったり。
他球団のオープン戦、とにかく新鮮!
レオが走ってるのが観られたり。
しかし今日は憲伸、昌さんだったのにドラ戦放送なくて残念。

本日のオープン戦

中日2-4楽天
横浜3-1日本ハム
阪神1-5巨人
西武5-2ロッテ
オリックス4-5ヤクルト
ソフトバンク1-2広島

ナゴヤドーム
楽001001110 4
中200000000 2

勝:谷中 1試合1勝
負:山本昌 2試合1敗
セ:福盛 1試合1S
(楽)岩隈、愛敬、谷中、戸部、小山、福盛-嶋、藤井
(中)川上、山本昌、デニー、S・ラミレス-谷繁、小田
<本塁打>山崎武1号1点(山本昌)=6回

今は見放題期間なのですが、実は映画好きの私。
ずっと観てて頭痛がしてきた。
月に2~3本は映画観る人なんで。
今日はテレビ観る以外ほとんど何もやってないよ~!
あ、友達と電話した(お互い花粉症だから今の季節、外で会わない(*_*)
引きこもりだ~!
PCにも触ってないよ。有り得ない!
うちの旦那さん、全然うちにいないから(笑)。
でもスカパーあれば全然平気だ(←をいをい家事放棄)
つか、自己管理できないと危険すぎ。野球だけのパックにしよ。
申し込みから時間がかかりましたが、本日無事にスカパー工事終了です。
工事自体も、うちの構造が厄介だったのと
(外壁がタイルなんで後付け配線にいつも苦労)
障害物による電波確保にあやうく大工事か?と焦りましたが、
少々実費はかかったものの無事成功!
明日は楽天戦観るぞ~!
スカパーデビュー遅くなりました!

  
西武ファンの母親が遊びに来ています。
開口一番「西武がず〜っと勝ってるもんね〜」
わたし「なによぉ〜!き〜〜〜っ!」

・・・まだオープン戦です。低次元な争いは止めましょう>うちの家族。

本日のオープン戦

中日0-0西武
阪神2-2楽天
オリックス3-6横浜
ソフトバンク4-2ヤクルト

ナゴヤドーム

西000000000 0
中000000000 0

規定により引き分け
(西)西口、宮越、星野、小野寺、長田-細川、銀仁朗
(中)平井、グラセスキ、岡本、バレンタイン-谷繁


単なる記録じゃん!といえ突っ込み可m(_ _)m
昨日の朝倉投手はさすが!でしたが。
2日分です。

3月6日(火)
中日0-8西武
オリックス0-7日本ハム
広島1-0巨人
ソフトバンク8-3阪神

ナゴヤドーム
西000000512 8
中000000000 0

勝:星野 1試合1勝
負:鈴木 3試合1敗
(西)松永、三井、星野、小野寺、長田-銀仁朗
(中)朝倉、小林、鈴木、久本-清水将

<本塁打>G・G・佐藤2号3点(鈴木)=7回、
G・G・佐藤3号1点(久本)=8回、
銀仁朗1号1点(鈴木)=7回

鈴木、久本の2人がそろって炎上。6回から登板した鈴木は2イニングで8安打5失点。8回から登板した久本は2イニング4安打3失点。
試合後、2軍降格が命じられた。

3月7日(水)
中日3-5西武
オリックス4-11ロッテ
楽天3-4日本ハム
ソフトバンク1-6横浜

ナゴヤドーム
西001200200 5
中100100100 3

勝:岸 3試合2勝
負:長峰 3試合1勝1敗
セ:山本歩 2試合1S
(西)岸、岩崎、岡本、山岸、山本歩-細川、銀仁朗
(中)長峰、S・ラミレス、吉見、中里-小田

<本塁打>福留1号1点(岸)=1回、
中島1号2点(吉見)=7回、
中村紀1号1点(岡本)=7回

ノリさんが大喜びしてそう。いや、打てたんならいいけど。
マスコミにはそこだけ取り上げられそうだな~。
吉見、どうなんですかね?ノリさんの守備は?
あ~、外野ですから何も言えないっす(*_*)
「監督からじゃなく、宇野さん(打撃コーチ)から言われた。
 『上にいたら打席が少ないから、下に行ってこい』って。」
(デイリースポーツ)

以下ニッカンスポーツ。

5日、ロッテ戦(ナゴヤドーム)に9回無死満塁で代打登場も凡退。これで6試合、5打席無安打となり、試合後、教育リーグでの調整を通達された。育成枠で入団した中村紀の開幕サードが現実味を増し、森野の左翼テストが本格化するための余波。プロ18年目の選手会長が危機を迎えた。
 試合後、井上は大きなバッグとバットケースを愛車に詰め込むと、静かに言った。「オープン戦の時期だから2軍で調整できるとも言えるけど、選手としては2軍は2軍。どう受けていいのか」と漏らした。
 中村紀が開幕三塁の最有力候補に浮上し、同じ三塁手の森野はこの日も6回の守備から左翼へ。井上は7年連続で守った開幕スタメンを外れた昨季の悔しさを発奮材料にしていたが、今季はさらに厳しくなってきた。それでも「(起用は)最終的には監督、コーチが決める。自分は初心に帰ってやるつもり。2軍でも手を抜くようなことはしない。コツコツやって1軍に呼ばれるような結果を残す」と最後は毅然(きぜん)とした態度で話した。

-------------------------------------------------------------------

どちらも「ノリ余波で」とありましたが、
それは関係ないと思うんですけど(苦笑)。

井上選手は「いて当たり前」と自分は思っていただけに「寝耳に水」。
しかし冷静に考えると
「選手会長としての井上一樹」にしか目がいってなかった。
今どうして、誰がどういう考えでこうなったのか、その経緯がわからない。
この機会に井上会長の成績も見直してみようかと思った次第。

選手会長を2軍へ、というのはチームとして大丈夫なのか?
実力主義といえばそれまでなのかもしれないけれど。
もちろん、開幕までに1軍に戻る可能性もある。

落合監督のコメントが待たれます。
(オープン戦での3月5日現在の、打撃通算成績を見てみたら、
 やはり低めかな〜。立浪選手と同じくらい。たっつんの方が僅差で上。
 守備はどうなんでしょうか?見てないから、全くわからないです)

選手会長としての活動は素晴らしいと思いますが。驚きました。
本日のオープン戦

中日2-4ロッテ
阪神3-1楽天
横浜3-2巨人


中日 2 - 4 ロッテ (ナゴヤドーム)
ロ003010000 4
中000000002 2

勝:成瀬
負:小笠原
セ:加藤

(ロ)成瀬、久保、黒木、薮田、古谷、加藤-橋本
(中)小笠原、バレンタイン、佐藤亮、S・ラミレス、グラセスキ-谷繁、小田
<本塁打>青野1号1点(佐藤亮)=5回

あ~らしをっ!お~こしてっ!♪
「代打立浪」が、古谷のノーヒットノーランを阻止したのでした。
かっちょいいっす!さすがたっつんです!
3月4日オープン戦
中7-1ロ
オ3-3日
広6-0楽
西8-5横
ソ5-0巨

岩瀬先発、憲伸、昌さん。ちょー豪華!
ああ、連続更新が・・・(〃_ _)σ∥

青色申告が佳境です(やればやるほど問題が・・・)
一応、仕事とは言え全く慣れない。

憲伸談話、かっこ良かった!

中日7 - 1ロッテ(ナゴヤドーム)

ロ 100000000 1
中 00401020× 7

勝:川上
負:小林宏

ロ:小林宏、藤田、小林雅、高木、内、川崎 - 里崎
中:岩瀬、川上、山本昌、デニー、三沢、小林、中里 - 谷繁、清水

本塁打:森野1号1点(小林雅)=5回
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/21 だやん]
[04/17 からから]
[04/14 オレのドアラ]
[04/13 広小路栄]
[04/13 現グラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関東チアドラ吉(通称チア吉)
性別:
女性
自己紹介:
生粋のドラファン「ドラ夫」と交際・結婚したのがきっかけで「落合ドラゴンズ」から中日ドラゴンズを応援するようになる。当時のHNは「関東ドラ吉」でオッサンかと思われていた。つくば市在住。都内へはスピーフィでw
水瓶座O型。体弱し。暑さにも超弱い。夜の満員電車が苦手。よって観戦率は低いです。けど名古屋遠征も年に何度かします。
何といっても落合監督が大好き!
大・大・大尊敬しております。
川相コーチ、宇野コーチが好き。
野球解説は今中さんが大好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 落合・ドラ・マスコット All Rights Reserved