×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「監督からじゃなく、宇野さん(打撃コーチ)から言われた。
『上にいたら打席が少ないから、下に行ってこい』って。」
(デイリースポーツ)
以下ニッカンスポーツ。
5日、ロッテ戦(ナゴヤドーム)に9回無死満塁で代打登場も凡退。これで6試合、5打席無安打となり、試合後、教育リーグでの調整を通達された。育成枠で入団した中村紀の開幕サードが現実味を増し、森野の左翼テストが本格化するための余波。プロ18年目の選手会長が危機を迎えた。
試合後、井上は大きなバッグとバットケースを愛車に詰め込むと、静かに言った。「オープン戦の時期だから2軍で調整できるとも言えるけど、選手としては2軍は2軍。どう受けていいのか」と漏らした。
中村紀が開幕三塁の最有力候補に浮上し、同じ三塁手の森野はこの日も6回の守備から左翼へ。井上は7年連続で守った開幕スタメンを外れた昨季の悔しさを発奮材料にしていたが、今季はさらに厳しくなってきた。それでも「(起用は)最終的には監督、コーチが決める。自分は初心に帰ってやるつもり。2軍でも手を抜くようなことはしない。コツコツやって1軍に呼ばれるような結果を残す」と最後は毅然(きぜん)とした態度で話した。
-------------------------------------------------------------------
どちらも「ノリ余波で」とありましたが、
それは関係ないと思うんですけど(苦笑)。
井上選手は「いて当たり前」と自分は思っていただけに「寝耳に水」。
しかし冷静に考えると
「選手会長としての井上一樹」にしか目がいってなかった。
今どうして、誰がどういう考えでこうなったのか、その経緯がわからない。
この機会に井上会長の成績も見直してみようかと思った次第。
選手会長を2軍へ、というのはチームとして大丈夫なのか?
実力主義といえばそれまでなのかもしれないけれど。
もちろん、開幕までに1軍に戻る可能性もある。
落合監督のコメントが待たれます。
(オープン戦での3月5日現在の、打撃通算成績を見てみたら、
やはり低めかな〜。立浪選手と同じくらい。たっつんの方が僅差で上。
守備はどうなんでしょうか?見てないから、全くわからないです)
選手会長としての活動は素晴らしいと思いますが。驚きました。
『上にいたら打席が少ないから、下に行ってこい』って。」
(デイリースポーツ)
以下ニッカンスポーツ。
5日、ロッテ戦(ナゴヤドーム)に9回無死満塁で代打登場も凡退。これで6試合、5打席無安打となり、試合後、教育リーグでの調整を通達された。育成枠で入団した中村紀の開幕サードが現実味を増し、森野の左翼テストが本格化するための余波。プロ18年目の選手会長が危機を迎えた。
試合後、井上は大きなバッグとバットケースを愛車に詰め込むと、静かに言った。「オープン戦の時期だから2軍で調整できるとも言えるけど、選手としては2軍は2軍。どう受けていいのか」と漏らした。
中村紀が開幕三塁の最有力候補に浮上し、同じ三塁手の森野はこの日も6回の守備から左翼へ。井上は7年連続で守った開幕スタメンを外れた昨季の悔しさを発奮材料にしていたが、今季はさらに厳しくなってきた。それでも「(起用は)最終的には監督、コーチが決める。自分は初心に帰ってやるつもり。2軍でも手を抜くようなことはしない。コツコツやって1軍に呼ばれるような結果を残す」と最後は毅然(きぜん)とした態度で話した。
-------------------------------------------------------------------
どちらも「ノリ余波で」とありましたが、
それは関係ないと思うんですけど(苦笑)。
井上選手は「いて当たり前」と自分は思っていただけに「寝耳に水」。
しかし冷静に考えると
「選手会長としての井上一樹」にしか目がいってなかった。
今どうして、誰がどういう考えでこうなったのか、その経緯がわからない。
この機会に井上会長の成績も見直してみようかと思った次第。
選手会長を2軍へ、というのはチームとして大丈夫なのか?
実力主義といえばそれまでなのかもしれないけれど。
もちろん、開幕までに1軍に戻る可能性もある。
落合監督のコメントが待たれます。
(オープン戦での3月5日現在の、打撃通算成績を見てみたら、
やはり低めかな〜。立浪選手と同じくらい。たっつんの方が僅差で上。
守備はどうなんでしょうか?見てないから、全くわからないです)
選手会長としての活動は素晴らしいと思いますが。驚きました。
PR
この記事にコメントする
難しいですね
井上選手会長は1軍の選手ではありますけどレギュラーでとは言い切れません
それは昨年からわかっていたことです
ドラゴンズには外野を守る選手がたくさんいます、若手も多いです
その中で井上選手会長がいかにレギュラーで居続けられるかの瀬戸際の時期が来ているんだと思います
監督がどんな意図で井上選手会長を2軍へ送ったのかはもちろん解りません
でも、今はまだオープン戦の時期です
より出場機会の多い2軍へ行くのもありかなとは思います
井上選手は選手会長である前に1人の選手です
「選手会長だから」と言うよりも「選手個人」として見ることは大切だと思います
いい結果さえ出せばすぐ1軍に呼んでもらえるはずです
この悔しさをバネにがんばって欲しいと思います
井上選手が選手会長になってから、ナゴヤドームのファンサービスは一新されました
一人でも多くのファンに何度でもナゴヤドームに来てもらいたいという気持ちが、少しずつですがファンサービスとして表れてきたんだと思います
ファンサービスもまだまだ改良の余地はありますけど、それは追々していけばいいと思います
それは昨年からわかっていたことです
ドラゴンズには外野を守る選手がたくさんいます、若手も多いです
その中で井上選手会長がいかにレギュラーで居続けられるかの瀬戸際の時期が来ているんだと思います
監督がどんな意図で井上選手会長を2軍へ送ったのかはもちろん解りません
でも、今はまだオープン戦の時期です
より出場機会の多い2軍へ行くのもありかなとは思います
井上選手は選手会長である前に1人の選手です
「選手会長だから」と言うよりも「選手個人」として見ることは大切だと思います
いい結果さえ出せばすぐ1軍に呼んでもらえるはずです
この悔しさをバネにがんばって欲しいと思います
井上選手が選手会長になってから、ナゴヤドームのファンサービスは一新されました
一人でも多くのファンに何度でもナゴヤドームに来てもらいたいという気持ちが、少しずつですがファンサービスとして表れてきたんだと思います
ファンサービスもまだまだ改良の余地はありますけど、それは追々していけばいいと思います
>SANAさま
レギュラーで1軍、という事が自分の中で定着した選手に何かが起こると、ただただ動揺してしまう、まだまだ未熟者なんだなあと実感しました。さすがSANAさん。
>井上選手会長がいかにレギュラーで居続けられるかの瀬戸際の時期が来ているんだと思います
そうですね。そういう事を見落としがち>自分。
>「選手会長だから」と言うよりも「選手個人」として見ることは大切だと思います
たしかに。私が見ていたのは「選手会長としての井上一樹さん」であって、試合でたとえば打てなくても「ドンマイ!」で済ませていましたが、甘い見方でした。
>いい結果さえ出せばすぐ1軍に呼んでもらえるはずです
>この悔しさをバネにがんばって欲しいと思います
結果がすべて、と自分で言っておきながら原点を忘れてました。今の措置を井上選手自身がどうにか自分で打開するのは、昨日までの自分を超える事に他ならないですよね。
ファンサービスの向上に努めてきた会長だけに、その存在感が大きかったのが良くわかりました。競争の中でサービスの事も考えていた、その苦労がわかった気持ちです。彼の中でも納得のゆく結果が出せる事を願ってやみません。
>井上選手会長がいかにレギュラーで居続けられるかの瀬戸際の時期が来ているんだと思います
そうですね。そういう事を見落としがち>自分。
>「選手会長だから」と言うよりも「選手個人」として見ることは大切だと思います
たしかに。私が見ていたのは「選手会長としての井上一樹さん」であって、試合でたとえば打てなくても「ドンマイ!」で済ませていましたが、甘い見方でした。
>いい結果さえ出せばすぐ1軍に呼んでもらえるはずです
>この悔しさをバネにがんばって欲しいと思います
結果がすべて、と自分で言っておきながら原点を忘れてました。今の措置を井上選手自身がどうにか自分で打開するのは、昨日までの自分を超える事に他ならないですよね。
ファンサービスの向上に努めてきた会長だけに、その存在感が大きかったのが良くわかりました。競争の中でサービスの事も考えていた、その苦労がわかった気持ちです。彼の中でも納得のゆく結果が出せる事を願ってやみません。
今の時期なら。
まだ半月以上あるんだし、そんな騒ぐようなことじゃないと思ったのです。
オープン戦は若手・中堅がどれだけ使えるかを見極める場であってほしいと思っております。
サードの争いだって中村紀選手と森野選手だけじゃない、西川選手堂上選手そして立浪さんとあるわけなのだし。
基本的に中日は「守れるところは守る」というスタンスなのだから、ポジションが1つしかない選手のほうが使いどころが見当たらなくなってくるのじゃないでしょうか。だから森野選手もできないわけではないレフトの準備をしているのであって。
そうなると、大体使いどころがわかっている選手を使うよりもいろいろと試してみたいと思ってくれるほうがいいな。
今のところ不動のレギュラーは荒木・井端・福留・ウッズ(あと李)だから、選手会長とはいえ競争に励んでもらいたいです。
だって、森野選手はノリさんの影響で?発奮してるじゃないですか。
どっちにしろデイリーの記事は飛ばしだと思ふ。というか、そう思いたい。
80年代後半(といってもホント、88・89あたり)ならわかりますよ♪
寂しい熱帯魚とかなら振りをかろうじて覚えていますw
オープン戦は若手・中堅がどれだけ使えるかを見極める場であってほしいと思っております。
サードの争いだって中村紀選手と森野選手だけじゃない、西川選手堂上選手そして立浪さんとあるわけなのだし。
基本的に中日は「守れるところは守る」というスタンスなのだから、ポジションが1つしかない選手のほうが使いどころが見当たらなくなってくるのじゃないでしょうか。だから森野選手もできないわけではないレフトの準備をしているのであって。
そうなると、大体使いどころがわかっている選手を使うよりもいろいろと試してみたいと思ってくれるほうがいいな。
今のところ不動のレギュラーは荒木・井端・福留・ウッズ(あと李)だから、選手会長とはいえ競争に励んでもらいたいです。
だって、森野選手はノリさんの影響で?発奮してるじゃないですか。
どっちにしろデイリーの記事は飛ばしだと思ふ。というか、そう思いたい。
80年代後半(といってもホント、88・89あたり)ならわかりますよ♪
寂しい熱帯魚とかなら振りをかろうじて覚えていますw
>あまなつさま
どうも早計に考えてしまうところのある私なので、開幕前に何が起こっているんだ〜!と慌ててしまいました。オープン戦が進むにつれて、誰が安泰で誰が危なっかしいとかわかるようになってますしね。今日はドームに中村紀選手も登場ですし。良くも悪くも注目が1軍だけでなくなっているところにマスコミが付け狙う訳ですよね。
>基本的に中日は「守れるところは守る」というスタンスなのだから、ポジションが1つしかない選手のほうが使いどころが見当たらなくなってくるのじゃないでしょうか。だから森野選手もできないわけではないレフトの準備をしているのであって。
今だけでなく通年必死な訳ですよね。特に今年から「若手の底上げ」を明言しているだけあって、嫌でも世代交代がこれからも起こりうる。
不動のレギュラー陣は、まさに不動たるべき実力であって、他の選手は気をゆるめてはいけないという警鐘にもなったのでしょう。
ところで・・・
>80年代後半(といってもホント、88・89あたり)ならわかりますよ♪
>寂しい熱帯魚とかなら振りをかろうじて覚えていますw
無表情で歌うのがポイント。私にウインクは「新しいほう」(自爆)
周りにカラオケ好きがいないので、つまらないったらありゃしないです。
>基本的に中日は「守れるところは守る」というスタンスなのだから、ポジションが1つしかない選手のほうが使いどころが見当たらなくなってくるのじゃないでしょうか。だから森野選手もできないわけではないレフトの準備をしているのであって。
今だけでなく通年必死な訳ですよね。特に今年から「若手の底上げ」を明言しているだけあって、嫌でも世代交代がこれからも起こりうる。
不動のレギュラー陣は、まさに不動たるべき実力であって、他の選手は気をゆるめてはいけないという警鐘にもなったのでしょう。
ところで・・・
>80年代後半(といってもホント、88・89あたり)ならわかりますよ♪
>寂しい熱帯魚とかなら振りをかろうじて覚えていますw
無表情で歌うのがポイント。私にウインクは「新しいほう」(自爆)
周りにカラオケ好きがいないので、つまらないったらありゃしないです。
嫌な予感が・・・(-_-)
チア吉ねーさん こんばんわ!
『会長⇒2軍行き』ガーン このニュースを聞いて真先に“高橋光信”の事を思い出しました。あの自由契約⇒阪神移籍 は衝撃的でした。確かに勝負は“仲良しクラブ”ではダメなわけで、非常な決断も必要になってくるでしょう。しかし彼は、選手会長・・・昨シーズンも数々のファンサービスを実現させた功労者です。なんとか開幕一軍に帰ってきてほしいです。“ガンバレ会長”(*^◎^*)
『会長⇒2軍行き』ガーン このニュースを聞いて真先に“高橋光信”の事を思い出しました。あの自由契約⇒阪神移籍 は衝撃的でした。確かに勝負は“仲良しクラブ”ではダメなわけで、非常な決断も必要になってくるでしょう。しかし彼は、選手会長・・・昨シーズンも数々のファンサービスを実現させた功労者です。なんとか開幕一軍に帰ってきてほしいです。“ガンバレ会長”(*^◎^*)
>蛸(^◎^)さま
「お姉様とお呼び」てな感じですな(笑)。
>『会長⇒2軍行き』ガーン このニュースを聞いて真先に“高橋光信”の事を思い出しました。
ああ、蛸さんのユニが思い出される(涙)。私がアレックスを応援してしまうように、高橋みっちゃんの事も応援しちゃうでしょ?(ドラ戦以外ね)
SANAさんとこに書いたように、「選手会長」として井上選手を認識してしまっていたので、ガーン、とショックだった訳です。チームワークも必要ですが、たしかに個人個人の実力がプロとして日々問われているんだなあ、と他の選手のカンフル剤にもなったでしょうね。
私はあんまり冷静じゃないんで(自分で言うな)、フロントの考えと落合監督の考えの相違が見えてしまったり、いわゆる「監督を悪者にする」ように感じてしまうと、マスコミなんか信じられん!と思ってしまう。今も「東京・中日・ドラ」の携帯サイトにあった「落合監督ウォッチング」がキャンプ終わったせいなのか、なくなっちゃって、情報はそこのトピックス(中日新聞社)のみ。情報が少ない地域にいるのと、試合や練習を実際見てないんで、余計に球団の考え方がわからなくなってしまうんですよ。
あまなつさんのおっしゃるように、まだ開幕前ですし、落ち着いていないといけないなとは思いますが・・・。また何か起きたら「ガーン!」だと思います。
そうそう、昨日、青色申告提出しました〜!!!
今すっごく気が抜けている状態です。ああ、すっきりした。すごくすっきりしたー!
計算が間違えていたら通知が来るのは5月前後。開幕してるからもういいや(←?)
>『会長⇒2軍行き』ガーン このニュースを聞いて真先に“高橋光信”の事を思い出しました。
ああ、蛸さんのユニが思い出される(涙)。私がアレックスを応援してしまうように、高橋みっちゃんの事も応援しちゃうでしょ?(ドラ戦以外ね)
SANAさんとこに書いたように、「選手会長」として井上選手を認識してしまっていたので、ガーン、とショックだった訳です。チームワークも必要ですが、たしかに個人個人の実力がプロとして日々問われているんだなあ、と他の選手のカンフル剤にもなったでしょうね。
私はあんまり冷静じゃないんで(自分で言うな)、フロントの考えと落合監督の考えの相違が見えてしまったり、いわゆる「監督を悪者にする」ように感じてしまうと、マスコミなんか信じられん!と思ってしまう。今も「東京・中日・ドラ」の携帯サイトにあった「落合監督ウォッチング」がキャンプ終わったせいなのか、なくなっちゃって、情報はそこのトピックス(中日新聞社)のみ。情報が少ない地域にいるのと、試合や練習を実際見てないんで、余計に球団の考え方がわからなくなってしまうんですよ。
あまなつさんのおっしゃるように、まだ開幕前ですし、落ち着いていないといけないなとは思いますが・・・。また何か起きたら「ガーン!」だと思います。
そうそう、昨日、青色申告提出しました〜!!!
今すっごく気が抜けている状態です。ああ、すっきりした。すごくすっきりしたー!
計算が間違えていたら通知が来るのは5月前後。開幕してるからもういいや(←?)
何で?
このニュースは、かなりショックだった・・・
「なぜ?」
オープン戦が無安打だからという話もあるけど、オープン戦は始まったばっかりだし、これから徐々に結果を出していくという時期なのに。
一樹選手の存在はチーム内で大きすぎるから、他の選手に影響が出ないことを願います。
「燃えよ薩摩隼人! 開幕には戻ってくることを祈っています!」
こんな時には話題を変えて。。。
あまなつさんの音楽ネタに続き・・・
私は、80年代前半ももちろんわかります(爆)
チア吉さんはクラシック派ですよね~
実は、私もクラシックも大好きですよ♪
今は、つくばの混声合唱団に入ってます。
本当はドラ応援歌なんて練習したいけど(笑)、先生が虎吉なので、無理。
「なぜ?」
オープン戦が無安打だからという話もあるけど、オープン戦は始まったばっかりだし、これから徐々に結果を出していくという時期なのに。
一樹選手の存在はチーム内で大きすぎるから、他の選手に影響が出ないことを願います。
「燃えよ薩摩隼人! 開幕には戻ってくることを祈っています!」
こんな時には話題を変えて。。。
あまなつさんの音楽ネタに続き・・・
私は、80年代前半ももちろんわかります(爆)
チア吉さんはクラシック派ですよね~
実は、私もクラシックも大好きですよ♪
今は、つくばの混声合唱団に入ってます。
本当はドラ応援歌なんて練習したいけど(笑)、先生が虎吉なので、無理。
>パオロン大好きさま
私もかなりショックで、ネットで読んだあと、気持ちを落ち着かせるために家中掃除しちゃったくらい動揺しました。選手会長は、不動だと思いこんでいましたから。それも間違いっちゃあ間違いなんですが、「仲間」って意識になってたかな。
>一樹選手の存在はチーム内で大きすぎるから、他の選手に影響が出ないことを願います。
それが心配ですね。ベタベタ仲良くしろとは言わないですけど、率先してまとめていた選手が2軍降格というのは大丈夫なのか?とも思います。これからどうなるのだろう???
>「燃えよ薩摩隼人! 開幕には戻ってくることを祈っています!」
負けるな、くさるな。ここからの頑張りが再び一樹選手の男を上げると思いたい。井上選手自身の闘いでもありますよね。
>こんな時には話題を変えて。。。
>私は、80年代前半ももちろんわかります(爆)
私は父母の影響もあって、もっと昔もイケます。ああ、昭和のかほり。
>チア吉さんはクラシック派ですよね~
>実は、私もクラシックも大好きですよ♪
それはそれは。私は何でもOKなんですよ。だからファミリーコンサートの選曲の時なんかには重宝されます。ポップスも映画音楽も演歌もあり。ただ、最近のポップスには疎いかも(汗)
>今は、つくばの混声合唱団に入ってます。
>本当はドラ応援歌なんて練習したいけど(笑)、先生が虎吉なので、無理。
あらまあ。私も以前、市内のウインドオーケストラに所属していて、そのあと県西のK地区ウインドに移籍しました。オケだったら御一緒してたかもしれないですね(^^;; 県西の指揮者の先生がG党なので、今でもドラファンだなんて絶対秘密です(笑)。夫の両親が都内の混声に入っているので、たまに一緒に発声練習してます(どうやら私はソプラノらしい)。
>一樹選手の存在はチーム内で大きすぎるから、他の選手に影響が出ないことを願います。
それが心配ですね。ベタベタ仲良くしろとは言わないですけど、率先してまとめていた選手が2軍降格というのは大丈夫なのか?とも思います。これからどうなるのだろう???
>「燃えよ薩摩隼人! 開幕には戻ってくることを祈っています!」
負けるな、くさるな。ここからの頑張りが再び一樹選手の男を上げると思いたい。井上選手自身の闘いでもありますよね。
>こんな時には話題を変えて。。。
>私は、80年代前半ももちろんわかります(爆)
私は父母の影響もあって、もっと昔もイケます。ああ、昭和のかほり。
>チア吉さんはクラシック派ですよね~
>実は、私もクラシックも大好きですよ♪
それはそれは。私は何でもOKなんですよ。だからファミリーコンサートの選曲の時なんかには重宝されます。ポップスも映画音楽も演歌もあり。ただ、最近のポップスには疎いかも(汗)
>今は、つくばの混声合唱団に入ってます。
>本当はドラ応援歌なんて練習したいけど(笑)、先生が虎吉なので、無理。
あらまあ。私も以前、市内のウインドオーケストラに所属していて、そのあと県西のK地区ウインドに移籍しました。オケだったら御一緒してたかもしれないですね(^^;; 県西の指揮者の先生がG党なので、今でもドラファンだなんて絶対秘密です(笑)。夫の両親が都内の混声に入っているので、たまに一緒に発声練習してます(どうやら私はソプラノらしい)。
何事も前向きに
今日の中スポでは井上選手の前向きなコメントが掲載されていたので、
実戦で数多くの打席に立ち調子を上げていけば開幕一軍を心配する
必要は無さそうですね。
今回の事も落合監督がチーム全体を考えての事だと私は思ってます。
70年代の歌(UFOなど)も振り付けで歌えるのは自慢にならない…orz
実戦で数多くの打席に立ち調子を上げていけば開幕一軍を心配する
必要は無さそうですね。
今回の事も落合監督がチーム全体を考えての事だと私は思ってます。
70年代の歌(UFOなど)も振り付けで歌えるのは自慢にならない…orz
>だやんさま
携帯サイトでは、このニュースに触れられていなかったので、だやんさんの中スポ情報を聞いてほっとしました。御本人もショックだったでしょうけど、本当に、前向きに、モチベーションを上げていって欲しいです。
>今回の事も落合監督がチーム全体を考えての事だと私は思ってます。
何を考えているのだろう・・・。最近コメントがないので、落合監督と(たぶん)性格が正反対の私には全く想像つかないんです。だからこそ、その言動に動かされているのでしょうけど。
>70年代の歌(UFOなど)も振り付けで歌えるのは自慢にならない…orz
なるなる!なりますよー!UFOは私も完璧ですよ。一番練習したかなあ。
今思えばビデオもない時代、よく頑張りましたよね、私たち(笑)。
最近は「昔の歌はいいなあ」とか言い出しちゃって、完全にオヤジ化している今日このごろです。
>今回の事も落合監督がチーム全体を考えての事だと私は思ってます。
何を考えているのだろう・・・。最近コメントがないので、落合監督と(たぶん)性格が正反対の私には全く想像つかないんです。だからこそ、その言動に動かされているのでしょうけど。
>70年代の歌(UFOなど)も振り付けで歌えるのは自慢にならない…orz
なるなる!なりますよー!UFOは私も完璧ですよ。一番練習したかなあ。
今思えばビデオもない時代、よく頑張りましたよね、私たち(笑)。
最近は「昔の歌はいいなあ」とか言い出しちゃって、完全にオヤジ化している今日このごろです。
>オレのドアラさん
♪君の想いが〜 監督に届く〜 必ず最後にドラは勝つ〜
ううう、なんてええ話なんだ(大泣き)
ところで、オレドアさんて、私の更新とかコメ辺と同時投稿が多いですよね。
これって愛?(←ごめんなさい、殴らないで〜〜!)
ううう、なんてええ話なんだ(大泣き)
ところで、オレドアさんて、私の更新とかコメ辺と同時投稿が多いですよね。
これって愛?(←ごめんなさい、殴らないで〜〜!)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
最新記事
(04/21)
(04/18)
(04/18)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/10)
(04/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関東チアドラ吉(通称チア吉)
性別:
女性
自己紹介:
生粋のドラファン「ドラ夫」と交際・結婚したのがきっかけで「落合ドラゴンズ」から中日ドラゴンズを応援するようになる。当時のHNは「関東ドラ吉」でオッサンかと思われていた。つくば市在住。都内へはスピーフィでw
水瓶座O型。体弱し。暑さにも超弱い。夜の満員電車が苦手。よって観戦率は低いです。けど名古屋遠征も年に何度かします。
何といっても落合監督が大好き!
大・大・大尊敬しております。
川相コーチ、宇野コーチが好き。
野球解説は今中さんが大好きです。
水瓶座O型。体弱し。暑さにも超弱い。夜の満員電車が苦手。よって観戦率は低いです。けど名古屋遠征も年に何度かします。
何といっても落合監督が大好き!
大・大・大尊敬しております。
川相コーチ、宇野コーチが好き。
野球解説は今中さんが大好きです。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/19)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/22)
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/25)
カウンター
アクセス解析