忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阪神のジャンは意外と(?)繊細らしいですが、
ボーグルソンは物事に頓着しない性格なんだそうです。
そこへ、こちらも大らかな性格(←突っ込まないで)のエース憲伸が先発。

ある意味、あんまりいい組み合わせじゃなくて不安だわ~。
・・・と思っていたら、本当によろしくない展開。
ただ、点差は少ない(昨日はありすぎ!)
憲伸もボーグルソンにはもう甘い球は投げない。
しかし5回に事故が!

シーツの打球が憲伸の脚を直撃|||(-_-;)||||||
小田捕手が、「おんぶしようか?」ってすぐ来てくれましたね。
落合監督が治療している憲伸の方に行きっぱなし。
(小林投手は森コーチにまかせて)・・・ものすごく心配(ToT)
小林投手、金本にデッドボール。そして今岡のタイムリーで2点追加。
(ここで落合監督が帰ってきました)

個人的に、憲伸が心配でもう試合どころでは(ごめんなさい)。
そして今日1軍登板の金剛に交代。
ノリの送球ミス(金本の頭に当てた・・・)で6‐1。
金剛、ワイルドピッチで7‐1。
憲伸は右足打撲との事で骨折ではなかったですが・・・。
チーム全体に動揺が伝染している感じ。

それを払拭してくれたのは井端(足大丈夫?)、荒木。7‐3に。
荒木は盗塁成功、ドメが3遊間、7‐4。

今度は李の打球がキャッチャー矢野の股間を直撃(マジ大丈夫ですか!)
李、何やってんのよ(-"-;)

代打たっつん。タイムリー!7‐6!さすがです!
エースに負けをつけたくないと言ってくれたそう。
ノリ、李、英智がタイムリーで逆転8‐7(涙)。
足が痛いのに井端選手がタイムリーで9‐7!
岡本投手、岩瀬様で〆。

中9-7神
神021040000|7
中01005030X|9
勝:グラセスキ 6試合3勝
負:久保田 9試合1勝1敗
セ:岩瀬 7試合5S
(神)ボーグルソン、江草、久保田、橋本健-矢野
(中)川上、小林、金剛、グラセスキ、岡本、岩瀬-谷繁、清水将

実は私、心配の後、感動して泣きっぱなしでした。
まさにチーム一丸。明日からも頑張ろう(単純)

奥へ入る監督とコーチ   心配している選手たち
    

ところで楽天でも同じ事故が起きていたようですね。
ただ、楽天に3タテされたソフトバンクはショックじゃないかな。
PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
エース川上厚い胸~♪
チア吉さん…こんばんは♪(名前言うと緊張する)
今日は昨日とは打って変わってドラの大勝利でしたねv(^-^)v
さすが竜のエース☆☆☆け~んし~ん☆彡
私はお仕事の都合で行けませんでした(号泣)
試合状況はさっぱりでしたが、帰宅したら丁度ヒーローインタビューでした!ヒデリン・・・(爆)立浪さんもやっぱまだまだ頼れるアニキですね!憲伸の足大丈夫かな?
大した事なければいいですが…(;_;)
明日から神宮ですね!
氣と念を飛ばしま~す!
さくら 2007/04/19(Thu)23:36:15 編集
>さくらさん
さくらさん、こんばんは♪
2勝1敗のペースとはいえ、劇的な逆転でしたね〜。
立浪選手が「蔵元とお立ち台に建てて嬉しいです」と言ってました。
みんなの力が集結した感じでした。ドーム行けなくて残念でしたけど、こういう感動的な試合、これからもたくさんあると思います。
憲伸の足がとても心配ですが、ゆっくり治して欲しいです(;;)
2007/04/20 23:20
無題
こんばんは!6点差がついた時は「6点差かぁ逆転できないことはないけど・・」ていう感じでしたが、井端選手がヒットを打ってこれはいけると思いましたよ。今日本当に勝って良かった。
ぐびんさん 2007/04/20(Fri)00:03:18 編集
>ぐびんさん
井端選手が打ってから、ぐんぐん勢いがつきましたねー。
動揺していたみんなが、一気に集中していって、もう大興奮でした。
いい試合でしたわー。
2007/04/20 23:22
打撲音?
チア吉さん まずはあなたの憲伸の具合が打撲であり不幸中の幸いでしたね!
当たった瞬間「ピチャっ!」という音を聞いてしまったのでね~、
心配しとりましたが、あなたの憲伸の活躍を次回期待しましょう(^^)
はくば 2007/04/20(Fri)00:20:14 編集
>はくばさま
はくばさまのコメント、読んだ時「いやぁ〜〜〜!」(←踊る大捜査線もしくは海猿みたいな)
ああ、昨日現場にいなくて良かった(;;)
落合監督が珍しく動いていたので、心配で心配で。。。
ええい、うちのエースに何するんだ!てな感じでしたね。
素晴らしい試合でしたが、心配も残ってます〜。
2007/04/20 23:26
無題
こんばんは。先日は失礼しました。

え~っと今日は大逆転勝利をもたらして思わず英智選手の打席で打った瞬間『よっしゃ~~~』ってTVの前で叫んでしまいましたよ。

でも川上投手の直撃は未だ仕事帰り途中だったんで見てませんでした。帰って『あれっ??』っと思いましたが
そこから反撃返ししてくれましたね。

この調子で神宮に乗り込んで快勝して欲しいですね。
明日の先発は誰かな?吉見投手かな??
R1 URL 2007/04/20(Fri)00:36:04 編集
R1さま
ほんと、「よっしゃ〜!」でしたよ。
井端選手がヒット打った時から何度「やった〜!」「よっしゃ〜!」
逆転したら「良かったよ〜(涙)」
こんなに感情の起伏が激しくて大丈夫か?>自分。
川上投手に球が当たってしばし動けなくなっていた時、本当に慌ててしまって。
たいした事ないといいんですけど。早く元気な顔が見たいです。
2007/04/20 23:30
無題
チア吉姐さん、こんばんは。
ワシャもう嬉しくて嬉しくて・・・
愛しのヒデノリがよう打ってくれた。
ミスターを食っちまう「ダメポ」発言は大いにファンの共感を誘いました。(笑
りょくさんもさぞお喜びでありましょう。

実は英智は、オープン戦で久保田君からホームランを打っているのです。ワシの目の前で。
落合監督はちゃんと覚えていたのでしょう。たぶん。

でもね、やはり「センター英智」が見たいです。
広小路栄 2007/04/20(Fri)01:13:34 編集
>広小路栄師匠
ほんと、ヒデノリの実力がアピールできて良かったです!!!
りょくちゃんじゃないけど、いつも「出せー!」と思っていたので、出て、結果を残せたのが大きいですよね。
お立ち台でも「今日も何かやらかすんだろうな」と思ったらやはり・・・(笑)

>実は英智は、オープン戦で久保田君からホームランを打っているのです。ワシの目の前で。
>落合監督はちゃんと覚えていたのでしょう。たぶん。

あ、そういう事があったのですね。覚えていたですよ、たぶん。
今はまだ「様子見」と落合監督自身がおっしゃってますから「センター英智」が実現するのも、間近かもしれませんね。
(昨年はシーズン通してのスタミナが足りないと言われてましたが、今年はどうでしょうか???)
2007/04/20 23:34
大逆転~♪
いやぁ~すごい試合だったねヽ(´▽`)ノ♪
最後のヒーローインタビューしか見れなくて、残念・・・
でも、夜中に録画しておいたものをじっくり見ました。
英智・・・いろんな意味で、うははは!彼はやっぱり宇宙人か?
「スタメンとれるように頑張れよ~!」

個人的には、古田クン(監督)の2000試合出場記念が、大敗おまけに退場で、残念だったよ。
他球団ながら・・・

パオロン大好き 2007/04/20(Fri)07:18:59 編集
>パオロン大好きさま
いい試合でしたーーー。私は涙腺が弱いんで、もう涙、涙でした。
英智は・・・本当につかみどころのない、でも頼もしい戦力ですな。

>個人的には、古田クン(監督)の2000試合出場記念が、大敗おまけに退場で、残念だったよ。

私も、ああ、せっかくのめでたい日になんてこったい!と思ってました。
乱闘するなら違う日にしなさいってば、とか。
しかし古田くんが退場したら大敗になったので、指揮官は重要なんだな〜と改めて実感しました。
・・・って同情したのがいけなかったか(- - ;;
2007/04/20 23:38
この記事へのトラックバック
TrackBackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/21 だやん]
[04/17 からから]
[04/14 オレのドアラ]
[04/13 広小路栄]
[04/13 現グラ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
関東チアドラ吉(通称チア吉)
性別:
女性
自己紹介:
生粋のドラファン「ドラ夫」と交際・結婚したのがきっかけで「落合ドラゴンズ」から中日ドラゴンズを応援するようになる。当時のHNは「関東ドラ吉」でオッサンかと思われていた。つくば市在住。都内へはスピーフィでw
水瓶座O型。体弱し。暑さにも超弱い。夜の満員電車が苦手。よって観戦率は低いです。けど名古屋遠征も年に何度かします。
何といっても落合監督が大好き!
大・大・大尊敬しております。
川相コーチ、宇野コーチが好き。
野球解説は今中さんが大好きです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 落合・ドラ・マスコット All Rights Reserved